どーも、こんにちは。ともです。
筋トレ中の水分補給にマルトデキストリン(粉飴)入りドリンクがいいって聞いたんだけど?マルトデキストリン(粉飴)ってどんなもの?効果や飲むタイミングについても、合わせて知りたいな、、、
本記事は、上記の悩みを抱えている人に向けての記事になります。
『マルトデキストリン(粉飴)』入りドリンクは、カーボドリンクと呼ばれています。
筋トレの効果を上げるサプリメントといわれていますが、実際はどうなんでしょうか?
本記事を読めば、『マルトデキストリン(粉飴)』について下記のことが分かります。
- マルトデキストリン(粉飴)の正体
- 効果について
- 飲む量・タイミング
- 使用上の注意点
- オススメのマルトデキストリン
では、さっそく行きましょう。
筋トレの効果を上げるマルトデキストリン(粉飴)とは?
マルトデキストリン(粉飴)の正体について、見てきましょう。
マルトデキストリン(粉飴)とは
原料は「トウモロコシのでんぷん」で、それを酵素によって分解するとマルトデキストリン(粉飴)になります。
マルトデキストリン(粉飴)は、糖質になります。
糖質の種類は、下記の3つになります。
糖質:単糖類・少糖類・多糖類
単糖類:グルコース(ブドウ糖)、ガラクトース、マンノース、フルクトース
少糖類:単糖類が少数結合したもの、2個結合は二糖類
多糖類:単糖類が多数結合したもの
吸収が速いのは、単糖類と少糖類です。
マルトデキストリンは、少糖類にあたります。
ちなみに、マルトは「つながっている」という意味です。
マルトデキストリン(粉飴)のカロリー
100gあたりのカロリーは、380カロリー。
砂糖とほぼ同じです。
甘味については、砂糖の約1/10となっています。
マルトデキストリン(粉飴)ではなく白い砂糖ではダメなの?
白い砂糖は甘味が強く、量をたくさん飲むことができません。
なので、トレーニング時のカーボドリンクとしてはオススメしません。
マルトデキストリン(粉飴)の効果
効果は、下記の2つになります。
- パフォーマンスの向上 (集中力がきれない)
- 筋肉の分解を防ぐ
では、順に見ていきましょう。
パフォーマンスの向上(集中力がきれない)
筋トレなど激しい運動をする時、筋肉や肝臓に蓄えられているグリコーゲン(エネルギー源)が使われます。
エネルギー源を補給しないまま筋トレを続けると、血糖値が下がってきます。
血糖値が下がると扱う重量が落ちていき、その結果パフォーマンスが低下することになります。
そんな状態を回復してくれるのが、マルトデキストリン(粉飴)。
トレーニング中にマルトデキストリン(粉飴)入りのドリンクを飲むことで、筋肉や肝臓にグリコーゲン(エネルギー)がチャージされます。
筋トレ中のエネルギーチャージって、パフォーマンス向上のためにとても大切なんだね。これまでトレーニングのドリンクについて意識していなかったから、目からウロコの話だよ!
筋肉の分解を防ぐ
筋肉や肝臓に蓄えられているグリコーゲン(エネルギー源)を使い切ると、わたし達のカラダは次に「筋肉を分解」してエネルギーを得ようとします。
それを防いでくれるのが、マルトデキストリン(粉飴)。
筋肉をつけたくてトレーニングしているのに、エネルギー補給不足で筋肉を分解するなんてバカバカしい話だね。マルトデキストリン(粉飴)によるトレーニング中のエネルギー補給は必須だね!!
飲むタイミングと量
飲むタイミングと量は、下記になります。
「飲むタイミング」
トレーニング前、トレーニング中、トレーニング後
「飲む量」
トレーニング前後:体重1kgあたり1g
トレーニング中 :体重1kgあたり0.5g
トレーニング前は、1時間ほど前に飲むようにしましょう。
トレーニング後は、プロテインと一緒に飲む
マルトデキストリン(粉飴)を飲むと、インシュリンが分泌されて肝臓や骨格筋に糖を吸収しようとします。
その際、糖だけでなく、色んな栄養素も吸収されます。
プロテインとマルトデキストリン(粉飴)を一緒に飲むことで、インシュリンがたんぱく質の吸収を高めてくれる役割をしてくれます。
なので、トレーニング後にプロテインを飲む際は、マルトデキストリン(粉飴)もセットにしましょう。
マッチョの人達は「プロテイン+バナナ」の印象があったんだけど、バナナが糖質だからたんぱく質の吸収を良くするためにプロテインと一緒に摂っていたんだね。マルトデキストリン(粉飴)がバナナの役目をしてくれるんだね!!
注意点:マルトデキストリン(粉飴)は高血糖にならないの
運動しないで、ただマルトデキストリン(粉飴)だけ摂るのは当然NGです。
筋トレなど激しい運動中に摂取する場合は、グリコーゲンというエネルギー源に変わるので高血糖の心配はありません。
ちなみに、マルトデキストリン(粉飴)は、多くのアスリートが使用しています。
また、45年以上にわたって医療現場でも使用されています。
「糖」=「高血糖になる」と思うかもですが、糖質は人が生きる上で必要なエネルギーです。
飲む量やタイミングは人それぞれ違うので、その点だけ注意が必要です。
一気に飲むのではなく、カラダの調子を見ながら少しずつこまめに補給して体感し、自分に合った量やタイミングを見つけることが大切なんだね!!
オススメのマルトデキストリン(粉飴)
- H+Bライフサイエンス
- マイプロテイン
上記2つです。
H+Bライフサイエンス
特徴は、下記です。
- 40年以上も糖尿病を研究している「糖」に関するプロメーカー
- 国内メーカーで安心・安全
H+Bライフサイエンスは、日本のメーカーです。
創業以来、40年以上も「糖」に関する商品の研究・開発をしているメーカーなので「安心・安全」です。
ドラックストアではあまり販売されていませんが、Amazonや楽天で購入でききます。
価格は、1kg1,000円前後。
1回のトレーニングで60g使用する場合、値段はたった17円です!
たった17円で1回のトレーニングのパフォーマンスが高くなることを考えると、超コスパいいね!!
マイプロテイン
特徴は、下記です。
- ヨーロッパNo1のブランドメーカー
- 圧倒的な価格
マイプロテインの一番の特徴は、何といっても価格の安さ。
常にお得なセールを実施しています。
容量は、「1kg」「2.5kg」「5kg」の3種類あります。
5kgを購入した場合、価格は2,600円前後となり、かなりお得です。
魅力的なセールを常に実施しているので、一度HPを覗いてみる価値ありです。
まとめ:筋トレの効果を上げるマルトデキストリン(粉飴)
- 甘味は砂糖の約1/10
- 効果1:パフォーマンスの向上 (集中力がきれない)
- 効果2:筋肉の分解を防ぐ
- 飲むタイミング:トレーニング前後、トレーニング中
- 飲む量:トレーニング前後:体重1kgあたり1g。トレーニング中:0.5g
- 体感しながら、自分に合った量や飲むタイミングを見つけることが大切
上記になります。
これまでトレーニング中の水分補給のドリンクにこだわっていなかった人は、ひょっとするとパフォーマンスの効果が半減したかもです。
「筋トレをしているのに、イマイチ効果が出ない」
「体力が続かない」
上記の内容に思い当たる方は、マルトデキストリン(粉飴)を飲むことでパフォーマンスは間違いなくグッと上がります。
マルトデキストリン(粉飴)は値段が安く、コスパがいいサプリメントです。
仮に1回のトレーニングで60gを使用する場合、値段はたったの17円。
トレーニングのドリンクについて特にこだわりを持っていなかった人は、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
オススメは、下記の2品になります。
ではでは。