今回はジムのマナーについての記事です。
自分の家でのトレーニングは、
思う存分自分の好きなようにトレーニングできますが、
ジムは公共の場ですので、
ある程度のマナーが必要になります。
マナーを守ることで、
他の人とお互い気持ちよくトレーニングしたいですよね。
私の通っているジムは、
マナーがいい人ばかりですので、
ストレスを感じることなくトレーニングできてますが、
たまにマナーが悪い方もいます。
すでにみなさんご存知だと思いますが、
ジムでのマナーについて今回は見てきましょう。
マナー①(インターバル)
インターバルとは、セット間の休憩時間の事。
マシーンやダンベルなどの種目のインターバルの目安は、
60~90秒と言われてます。
セット数は3~4回が基本のため、
インターバルも含めると、
1つのマシーンを使用する時間は5分前後が理想です。
たまに見かけるのが、
インターバル中に携帯を使用している方です。
わたしが見た中で一番ひどかったのが、
インターバル中に携帯ゲームをしてました(笑)
ジムに何しに来てるのやら・・・ってかんじですね。
器具を使いたいから後ろで待っているという方は、
ほとんどいないので、
次使う人のことを考えて5分前後で1つの種目を終えるようにしましょう。
マナー②(携帯の使用)
ほとんどのジムで携帯の使用は、
基本禁止されています。
インスタやツイッターにアップするための写真を
摂っている方もいらっしゃいますが、
プライバシーなどの理由から撮影等は基本NGです。
ジムによっては、
他の人が映り込まないのを条件に
撮影OKのところもあるので、
スタッフの方にあらかじめ確認するのがいいですね。
またゲーム等の使用も禁止されています。
ジムに来ている本来の目的を考えれば当然ですよね。
マナー③(器具の扱い)
・マシーンを使用する際に大きな音を立てる
・ダンベルを投げる
・ストッパーを付けない
・ランニングマシーンでバタバタ走る
これらの行為は禁止されています。
わたしは以前、ゴールドジムでバーベルを使用した際、
ストッパーを付けることを知らずにやっていたら、
スタッフの方が猛烈ダッシュしてきて止められたことがありました・・・
知らなくてすいませんって感じです。
あと大きな音を立てることは、
まわりの人に不快な思いをさせるのでダメですね。
わたしのジムでは、
1階がジム、2回が保育園という事もあり、
こんな張り紙がしてあります。
赤ちゃんもジムの音で起こされたら、
たまんないですもんね
器具の使用方法が分からなければ、
スタッフの方に確認するのが一番かと思います。
「あなたのジムですが、あなたの家ではありません」
まさにこれに尽きると思います。
マナー④(服装)
服装は、運動しやすい恰好であればOKです。
ただ、サンダル・ジーパンはNGです。
また裸になることも禁止されています。
ボディチェックをしたくなる気持ちも分かりますが、
女性の方もたくさんいらっしゃるので、
まわりの人に不快な思いをさせる格好は避けましょう。
マナー⑤(シャワー室)
意外とマナーが悪いのがシャワー室です。
下記の点、気をつけたいですね。
・使用時間は20分まで
・床が濡れたらふき取る
・髪の毛などの抜け毛が落ちてれば流す
・髪染めなどをしない
他の人の髪の毛がたくさん落ちているシャワー室は、
だれもが使用したくないはずです。
自分がきれいに使うことで、
他の人が気持ちよく使うことができ、
いずれ自分に返ってきます。
まとめ
Your gym is our gym
あなたのジムは、みんなのジムです。
マナーを守って、
気持ちよくトレーニングしたいですね